お社、参拝時に気をつけたいこととは。
2014年12月31日 17:00
| のんびりライフ
どもー、めいせいです。
時に僕はとある仲間うちでは
チワワと称されます
それほど、か弱いという意味で(笑)
なので、その仲間内のドンを
浮かれウサギと呼ぶ事にしました。
名前の由来は、
『うかれぽんち』+『ウサギ』
ウサギ → 一応女子ということで。
そんな浮かれウサギさんは神社とかが好きで
よく参拝に行くそうなんですが、
以下浮かれウサギさんからのメッセージがあります
---------------------------------------------
参拝時のお願い〜
神社でたまにさい銭箱のない
小さな祠があるのですが
お金はお供えしないでください〜
神様はお金はいらないですし、
お金は神社を維持してくださってる方におさめてあげてほしいです
なのでさい銭箱があるところに
納めて下さいね

なぜダメかといいますと
さい銭箱がなく
野ざらしにされてしまったお金は
錆びてしまい、
死に金になってしまうからです
さい銭箱だとお金は野ざらしに
されずきちんと循環されます
どうしても祠にお供えしたいのであれば自然のものがいいと思います
どんぐりとかね(^_^;)
---------------------------------------------
と、いうわけですね
これから正月なので
お賽銭をする機会も人によってはあるかと思います。
僕は人混みが苦手なので生まれてから初詣に行った事ないのですが、
行く機会のあるからは小さなお社があっても注意して下さいね。
ではでは良いお年を〜
時に僕はとある仲間うちでは
チワワと称されます
それほど、か弱いという意味で(笑)
なので、その仲間内のドンを
浮かれウサギと呼ぶ事にしました。
名前の由来は、
『うかれぽんち』+『ウサギ』
ウサギ → 一応女子ということで。
そんな浮かれウサギさんは神社とかが好きで
よく参拝に行くそうなんですが、
以下浮かれウサギさんからのメッセージがあります
---------------------------------------------
参拝時のお願い〜
神社でたまにさい銭箱のない
小さな祠があるのですが
お金はお供えしないでください〜
神様はお金はいらないですし、
お金は神社を維持してくださってる方におさめてあげてほしいです
なのでさい銭箱があるところに
納めて下さいね

なぜダメかといいますと
さい銭箱がなく
野ざらしにされてしまったお金は
錆びてしまい、
死に金になってしまうからです
さい銭箱だとお金は野ざらしに
されずきちんと循環されます
どうしても祠にお供えしたいのであれば自然のものがいいと思います
どんぐりとかね(^_^;)
---------------------------------------------
と、いうわけですね
これから正月なので
お賽銭をする機会も人によってはあるかと思います。
僕は人混みが苦手なので生まれてから初詣に行った事ないのですが、
行く機会のあるからは小さなお社があっても注意して下さいね。
ではでは良いお年を〜